top of page

養生ヨガ 9月 「秋の養生法」第2回


今月の養生ヨガは 「秋が深まるにつれて起きる、カラダとココロの変化」をじっくり観察してます。


秋は、暑い夏から寒い冬へカラダとココロが大きく変化する季節で、この時期の養生が、冬の体調に影響してきます。と、いうことで今月は秋の養生法についてお話しさせて頂きます。


養生とは、 病気にならないように心がけること、まずは自分を知ることから始まります。

さぁ一緒に、自分を隅々まで観察して行きましょう〜



秋は、センチメンタルな季節?!


芸術の秋

読書の秋

人肌恋しい秋


あなたの「秋」はどんな秋ですか?


秋は、夏から冬へ移行する時期で、自然界の気は陽から陰への移り変わっていきます。 日照時間が減り、気温も下がり、木々は葉を落とし、夕日がやけに赤く空はオレンジ色に染まって、、、なんて風景を見てると、何やら寂しい気分になってくる。。。 なぁんて、子供の頃はよくわからなかったのですが、最近、やたらそんな気分になるのは歳のせいでしょうか。(笑) これは単純に気分だけの問題ではなく、実際に秋はホルモン分泌の変化が起きることで心と体のバランスが崩れやすくなります。そして、歳をとれば、ホルモン分泌が若い時より少なくなるのでその影響も出やすくなります。




秋の深まりは、気分の落ち込み、不眠症、ホルモンバランスの乱れに要注意


起こりやすい症状は、

・気分の落ち込み、やる気の低下、更年期うつ

・ため息が出る(呼吸器症状)

・不眠症、不安

・皮膚症状(皮膚の乾燥やくすみ、たるみ、シミ、老化)


原因

・日照時間の変化

・ホルモンバランスの変化

・気温の低下(陽気の減少)


何か、とても元気ない感じ。。。。?


でも、大丈夫です!

これは全て自然の流れなんです。 冬に向けて木々が葉を落として、幹にしっかりと栄養を蓄えるように、動物たちが穴をほって巣ごもりを始めるように、私たちのカラダも、なるべく無駄な生命エネルギーが外に出て行かないように、陽気を下げ、感情もトーンダウンさせ、行動を抑えようとします。これから来る、過酷な冬の備えとして。


これは、私たち人間も自然の一部である証拠なんです。

この時期は、その自然の流れに逆らわずに、無理せず、リラックスして過ごしましょう。


”秋の深まり”の養生法


1.芸術の秋で前頭前野を活性化してやる気をアップ

前頭前野はやる気、意欲、計画性、機転などのポジティブな感情の中心的な役割を持ってます。ネガティブな感情は前頭前野の働きを抑制し、情動・記憶・運動能力などに影響を及ぼしたり、自律神経系の調整を悪くしたりします。逆に前頭前野を活性化することでやる気をアップできます。


2.大好きな人に抱きついてオキシトシンを出して

また、大切な人と肌を密着させると脳内から「オキシトシン」という物質が出るのですが、このオキシトシンには血圧の上昇を抑え、呼吸が深くなるという効果があることがわかっています。呼吸が深くなると自律神経では副交感神経が優位になりますので、身体の緊張が解け、眠りにつきやすくなります。


その他、オキシトシンの効果は、 幸せな気分になる

脳・心が癒され、ストレスが緩和する

不安や恐怖心が減少する

他者への信頼の気持ちが増す

社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる

親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる

学習意欲と記憶力向上

心臓の機能を上げる

感染症予防につながる


と、すごい効果が!!!

今すぐ、身近な誰かを捕まえてハグしましょうっ そんな相手がいない、、、という人も大丈夫、ペットや、ぬいぐるみ、それにとにかく柔らかいものをぎゅーーーっとするだけでもオキシトシンは分泌されるらしいですよ〜


3.筋トレで下腹部を温めてホルモン分泌を調整

おへその下の部分には「丹田」と呼ばれるエリアがあり、気(エネルギー)を蓄え育てるところです。また、中医学的には、腎臓、泌尿器、そして生殖器と言った「成長と老化に関わる」重要な臓器が格納されているエリアです。 このエリアの筋肉をしっかり鍛えて、血流をよくし、温めることで、ホルモンの分泌血を促し、若々しく、健康を保つことが可能です。


4.ホルモンを高める食事

・大豆製品(納豆、豆腐)、乳製品、玄米や鮭やマグロ(DHEA)などのタンパク質はセロトニン(これも幸せホルモン)をアップして免疫力を高めて病気を予防、筋肉量を増やしダイエットを促す、ストレスを軽減しうつを改善、不妊を改善するなど、さまざまな作用があります。1日50mgが基準であり、納豆1パックには65mg、お豆腐2分の1丁に55mg含まれているとされています。 ・ざくろには女性ホルモン作用があり、生理不順や更年期の症状を軽くしてくれます。 ・少量の薬味は、気分を発散してくれる。生姜、ネギ、大根、この時期、ゆず胡椒なども良いですね。



如何でしたか、

秋と一言でゆってもその深まりにつれて、いろいろな変化が出てきます。自分のカラダがどのような変化をしているか、何を求めているかを見ることで「未病」の対策ができます。



今日のヨガは、

下腹部を鍛える軽い筋トレなどを紹介します。今の自分のカラダの症状にあったポーズを確認していきましょう。




養生ヨガとは

養生ヨガでは、体質別に起きやすい症状とその養生法を説明し、毎日の生活の中で取り入れていただけるヨガストレッチをしていきます。


10月の養生ヨガ 日程

第1回:10月4日(日)

第2回:10月11日(日)

第3回:10月18日(日)

第4回:10月25日(日) インド時間:8:00-9:30日本時間:11:30-13:00

セルフケアを身につけて、このコロナ時代を健康に乗り切りましょう!


参加費 全4回

インドルピー Rs.2,360(税込) / 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。


申し込み方法


ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。









準備するもの


オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生


閲覧数:487回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page