junjunvega2020年10月22日6 分養生ヨガ 10月 「秋の養生法」第3回冷えは万病の元 って、昔からよく言いますよね。 昔って、、、 中医学では3000年も前から 「全ての病は冷えから生じる」と考えられてました。 そして最近では、西洋医学的にも 「体温が1度下がると、免疫力が30%下がる」と実証されてきています。 私たちのカラダには、ナチュ ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年9月28日5 分養生ヨガ 9月 「秋の養生法」第2回今月の養生ヨガは 「秋が深まるにつれて起きる、カラダとココロの変化」をじっくり観察してます。 秋は、暑い夏から寒い冬へカラダとココロが大きく変化する季節で、この時期の養生が、冬の体調に影響してきます。と、いうことで今月は秋の養生法についてお話しさせて頂きます。 養生とは、 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年9月7日5 分養生ヨガ 9月 「秋の養生法」第1回今月の養生ヨガは 「秋が深まるにつれて起きる、カラダとココロの変化」をじっくり観察してます。 秋は、暑い夏から寒い冬へカラダとココロが大きく変化する季節で、この時期の養生が、冬の体調に影響してきます。と、いうことで今月は秋の養生法についてお話しさせて頂きます。 養生とは、 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年8月28日5 分養生ヨガ 8月 第四回「尺皮診(しゃくひしん)」「尺皮診」であなたのカラダを診ていきましょう 今月の養生ヨガは 「自分のカラダ」をじっくり観察してます。 お腹、お顔、肌、舌 よく見ると👀 そこにはあなたの体質や気質 そして、今のカラダの状態が現れてます。 養生とは、 病気にならないように心がけること、まずは自分を知る ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年8月17日5 分養生ヨガ 8月 第三回「顔診(がんしん)」「顔診」であなたのカラダと気質を診ていきましょう 今月の養生ヨガは 「自分のカラダ」をじっくり観察してます。 お腹、お顔、肌、舌 よく見ると👀 そこにはあなたの体質や気質 そして、今のカラダの状態が現れてます。 養生とは、 病気にならないように心がけること、まずは自分を ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年8月9日9 分養生ヨガ 8月 第二回「腹診(ふくしん)」「腹診」であなたのカラダの状態を診ていきましょう 今月の養生ヨガは 「自分のカラダ」をじっくり観察してます。 お腹、お顔、肌、舌 よく見ると👀 そこにはあなたの体質や気質 そして、今のカラダの状態が現れてます。 養生とは、 病気にならないように心がけること、まずは自分を ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年7月29日2 分養生ヨガ 8月「夏の養生法」”五臓を整えて、じめじめ暑い夏を乗り切りましょう! 日本では今年は梅雨が長く続き、湿気のある重い日々が続いてますね。 ちなみにインドもモンスーン時期に入り、暑さは少し和らいだものの、かなり湿気が出てきました。 若い時は、夏が来るのが待ち遠しかったですが、年を取るとこの、夏の 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 ※8月29日は無料公開クラスとなります。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年7月13日5 分養生ヨガ 7月 第二回「心を整えて、睡眠力アップ」「呼吸」でココロとカラダを整える 日本では少し穏やかな日常が戻りつつあると思いますが、新しい生活や仕事のスタイルが求められる時代になってきましたね。新しい環境に順応するために、私たちのカラダとココロはいつもより少し忙しく動いている時だと思います。 「交感神経」と「副交感神経 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年7月6日7 分養生ヨガ 7月 第一回「肺を整えて、呼吸力アップ」「肺虚(はいきょ)」になってませんか? 日本ではコロナも少し落ち着き、日常の生活を取り戻しつつある状況かと思います。 ただ外出時はマスクは必須!そんな状況の中で、マスクをつけてる時間が長くなり、気づかぬうちに呼吸が浅くなっている人が多いようです。 (ちなみに、インドでは、慢 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年7月2日4 分養生ヨガ 6月「梅雨の養生 脾と胃」日本の梅雨、インドのモンスーン時期は、湿気が多くてなんとなく体が重かったり、疲れが取れないと言った症状が出る時期です。 中医学的にも、五臓の中の「脾」は非常に湿気に弱く、体に湿気が溜まることによって、脾胃の動きが悪くなり、食欲不振、消化不良、倦怠感、むくみなどが出てきます。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年6月28日2 分養生ヨガ 7月「コロナに負けない養生法」”五臓を整えて、免疫力をアップ”しましょう! 日本ではコロナも少し落ち着き、日常の生活を取り戻しつつある状況かと思います。 ただ外出時はマスクは必須!そんな状況の中で、マスクをつけてる時間が長くなり、気づかぬうちに呼吸が浅くなっている人が多いようです。 これは中医学的にいう 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega2020年6月25日3 分ありあけ堂お灸サロン@オンライン 11月クラスお家で出来るセルフケア「お灸」はじめませんか 家でお灸をしてみたいけどやり方がわからない。 興味はあるけどなんだかちょっと怖い。 今ある悩みを改善するツボを知りたい。 病院に行くほどではないがカラダの調子が悪い。 お灸についてもっと詳しく知りたい。 ありあけ堂の鍼灸師が、 一人で参加するのはちょっと不安な方にも、 大人数だとなかなか質問がしづらいという方にも安心してご参加頂けます。 それぞれの方の悩みを聞きながら、その方にあったツボも見つけていきます。 また、小さなお子様がいても大丈夫です。一緒に参加してもらってもいいです。 おむつ交換や、泣いてしまったら待っています。 お友達グループで講座をカスタマイズも可能 5名以上のお友達同士で、お申込みいただくことも出来ます。 その場合、曜日と時間もご相談の上、調整可能、さらに、講座のテーマも興味のある内容に合わせてカスタマイズ可能です。お気軽にご相談下さい。 講座のテーマ よくあるお悩みの症状に合わせて毎回テーマを設定し、 東洋医学の考えに基づいて、その原因や養生法についてのお話をさせて頂きます。
junjunvega2020年6月2日2 分ありあけ堂オンライン診断ありあけ堂の鍼灸師が、カラダとココロの不調に対して、中医学をベースに分析して、食事、運動、ツボ押し法などアドバイスいたします。 例えば ・ちょっとした気になる症状(病院に行くまででもないけど...) ・突然の痛みの対処法(寝違い、ぎっくり腰、頭痛、歯痛) ・慢性的な痛みの対...
junjunvega2020年5月14日3 分ありあけ堂お灸サロン@オンライン開店お家で出来るセルフケア「お灸」はじめませんか 家でお灸をしてみたいけどやり方がわからない。 興味はあるけどなんだかちょっと怖い。 今ある悩みを改善するツボを知りたい。 病院に行くほどではないがカラダの調子が悪い。 お灸についてもっと詳しく知りたい。 ありあけ堂の鍼灸師が、 一人で参加するのはちょっと不安な方にも、 大人数だとなかなか質問がしづらいという方にも安心してご参加頂けます。 それぞれの方の悩みを聞きながら、その方にあったツボも見つけていきます。 また、小さなお子様がいても大丈夫です。一緒に参加してもらってもいいです。 おむつ交換や、泣いてしまったら待っています。 お友達グループで講座をカスタマイズも可能 5名以上のお友達同士で、お申込みいただくことも出来ます。 その場合、曜日と時間もご相談の上、調整可能、さらに、講座のテーマも興味のある内容に合わせてカスタマイズ可能です。お気軽にご相談下さい。 講座のテーマ よくあるお悩みの症状に合わせて毎回テーマを設定し、 東洋医学の考えに基づいて、その原因や養生法についてのお話をさせて頂きます。
junjunvega2020年5月7日2 分養生ヨガ 5月「遺伝子という生命のバトン」私たちは遺伝子という 生命のバトンを持って生まれてきた 人は、生まれ持った"体質"があります。 同じように4月生まれで生まれてきたのに、成長が早い子、遅い子。 そんなに食べてないのに太りやすい子、どんなに食べても痩せている子。 日焼けしても赤くなるだけで色の白い子、ちょっと 第1回:5月10日(日) 心とココロの養生法 第2回:5月17日(日) 胃と元気の養生法 第3回:5月24日(日) 肺と免疫の養生法 第4回:5月30日(日) 腎と腰痛の養生法 インド時間:10:00-11:30 日本時間:13:30-15:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,360(税込) 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMの
junjunvega2020年5月7日3 分養生ヨガ 「五行陰陽説で体質を知る」五行陰陽説で体質を知る - 陰陽思想 宇宙の万物は全て陰と陽の二つのエネルギーで構成されている」という考え方。 - 五行思想 宇宙、自然界の全ては、五行(木、火、土、金、水の5種類の元素)によって構成され、この世に起きる全ての現象、発展、変化はこの5種類の物質による運動と相 第2回:6月14日(日) 第3回:6月21日(日) 第4回:6月28日(日) インド時間:8:00-9:15日本時間:11:30-13:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,360(税込) 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.u
junjunvega2020年5月7日2 分養生ヨガ 5月「中医学は"オーダーメイド医療"」中医学は"オーダーメイド医療" 中医学は"オーダーメイド医療" 中医学は"オーダーメイド医療"と言われており、肩こり、頭痛、腰痛 といった同じ症状でも、その「原因」は、実は人の体質によって異なります。 お酒を同量飲んでも、全然酔わない人、酔いやすい人、がいるのと同じように、この人にはこれが効いてもこの人にはこれが効かない。ひとりひとりの体質をしっかりと理解し、その原因を治療をしていく。これを"根治(こんじ)治療"と言います。 5月の養生ヨガでは、 自分の体質を知り、体質別に日々の生活に取り入れてもらいたい養生法をご紹介します。 セルフケアを身につけて、病気になりにくい、怪我をしにくいカラダをつくりを目指しましょう! 5月の養生ヨガ 日程 第1回:5月10日(日) 心とココロの養生法 第2回:5月17日(日) 胃と元気の養生法 第3回:5月24日(日) 肺と免疫の養生法 第4回:5月30日(日) 腎と腰痛の養生法 インド時間:10:00-11:30 日本時間:13:30-15:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,3
junjunvega2020年5月6日2 分養生ヨガとは養生ヨガの目的 1. 免疫力と治癒力を高め、病気になりにくい体をつくる 2. 自分のカラダを知り、カラダと対話し、未病に努める 3. 毎日簡単にできる、セルフケア習慣を身につける 養生ヨガでは、 中医学の"未病先防 / 予防医学 セルフケア医学"という考え方をベースに、まず...
junjunvega2020年5月6日1 分ブログでコミュニティを広げましょうサイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
junjunvega 2020年10月22日 6 min 養生ヨガ 10月 「秋の養生法」第3回 冷えは万病の元 って、昔からよく言いますよね。 昔って、、、 中医学では3000年も前から 「全ての病は冷えから生じる」と考えられてました。 そして最近では、西洋医学的にも 「体温が1度下がると、免疫力が30%下がる」と実証されてきています。 私たちのカラダには、ナチュ ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega 2020年9月28日 5 min 養生ヨガ 9月 「秋の養生法」第2回 今月の養生ヨガは 「秋が深まるにつれて起きる、カラダとココロの変化」をじっくり観察してます。 秋は、暑い夏から寒い冬へカラダとココロが大きく変化する季節で、この時期の養生が、冬の体調に影響してきます。と、いうことで今月は秋の養生法についてお話しさせて頂きます。 養生とは、 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...