junjunvega2020年5月7日2 分養生ヨガ 5月「遺伝子という生命のバトン」私たちは遺伝子という 生命のバトンを持って生まれてきた 人は、生まれ持った"体質"があります。 同じように4月生まれで生まれてきたのに、成長が早い子、遅い子。 そんなに食べてないのに太りやすい子、どんなに食べても痩せている子。 日焼けしても赤くなるだけで色の白い子、ちょっと 第1回:5月10日(日) 心とココロの養生法 第2回:5月17日(日) 胃と元気の養生法 第3回:5月24日(日) 肺と免疫の養生法 第4回:5月30日(日) 腎と腰痛の養生法 インド時間:10:00-11:30 日本時間:13:30-15:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,360(税込) 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMの
junjunvega2020年5月7日3 分養生ヨガ 「五行陰陽説で体質を知る」五行陰陽説で体質を知る - 陰陽思想 宇宙の万物は全て陰と陽の二つのエネルギーで構成されている」という考え方。 - 五行思想 宇宙、自然界の全ては、五行(木、火、土、金、水の5種類の元素)によって構成され、この世に起きる全ての現象、発展、変化はこの5種類の物質による運動と相 第2回:6月14日(日) 第3回:6月21日(日) 第4回:6月28日(日) インド時間:8:00-9:15日本時間:11:30-13:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,360(税込) 日本円 3,000円(税込) ※日本の銀行、インドの銀行へのお振込。LINEにてお申し込み後、振込先の詳細をお伝えします。 申し込み方法 ありあけ堂の公式LINE(id:@ariakedo)、もしくは、ありあけ堂メールアドレス(info@ariake-do.com)へご連絡ください。 準備するもの オンラインヨガは、ZOOMを利用して行います。 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.u
junjunvega2020年5月7日2 分養生ヨガ 5月「中医学は"オーダーメイド医療"」中医学は"オーダーメイド医療" 中医学は"オーダーメイド医療" 中医学は"オーダーメイド医療"と言われており、肩こり、頭痛、腰痛 といった同じ症状でも、その「原因」は、実は人の体質によって異なります。 お酒を同量飲んでも、全然酔わない人、酔いやすい人、がいるのと同じように、この人にはこれが効いてもこの人にはこれが効かない。ひとりひとりの体質をしっかりと理解し、その原因を治療をしていく。これを"根治(こんじ)治療"と言います。 5月の養生ヨガでは、 自分の体質を知り、体質別に日々の生活に取り入れてもらいたい養生法をご紹介します。 セルフケアを身につけて、病気になりにくい、怪我をしにくいカラダをつくりを目指しましょう! 5月の養生ヨガ 日程 第1回:5月10日(日) 心とココロの養生法 第2回:5月17日(日) 胃と元気の養生法 第3回:5月24日(日) 肺と免疫の養生法 第4回:5月30日(日) 腎と腰痛の養生法 インド時間:10:00-11:30 日本時間:13:30-15:00 参加費 全4回 インドルピー Rs.2,3
junjunvega2020年5月6日2 分養生ヨガとは養生ヨガの目的 1. 免疫力と治癒力を高め、病気になりにくい体をつくる 2. 自分のカラダを知り、カラダと対話し、未病に努める 3. 毎日簡単にできる、セルフケア習慣を身につける 養生ヨガでは、 中医学の"未病先防 / 予防医学 セルフケア医学"という考え方をベースに、まず...
junjunvega fullDate time-to-read.short-label 養生ヨガ 10月 「秋の養生法」第3回 冷えは万病の元 って、昔からよく言いますよね。 昔って、、、 中医学では3000年も前から 「全ての病は冷えから生じる」と考えられてました。 そして最近では、西洋医学的にも 「体温が1度下がると、免疫力が30%下がる」と実証されてきています。 私たちのカラダには、ナチュ ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...
junjunvega fullDate time-to-read.short-label 養生ヨガ 9月 「秋の養生法」第2回 今月の養生ヨガは 「秋が深まるにつれて起きる、カラダとココロの変化」をじっくり観察してます。 秋は、暑い夏から寒い冬へカラダとココロが大きく変化する季節で、この時期の養生が、冬の体調に影響してきます。と、いうことで今月は秋の養生法についてお話しさせて頂きます。 養生とは、 ZOOMのアカウントをお持ちでない方はダウンロードください。 ※無料アプリです https://zoom.us #acupuncture #moxa #india #yoga #鍼灸 #インド #オンラインヨガ #養生...